31日午後、埼玉県蕨市の郵便局に80代とみられる男が拳銃を持って立てこもりました。
職員2人が中に取り残されましたが、午後7時すぎに、このうち1人が保護され、けがはありませんでした。
警察は残る1人の解放に向けて説得を続けています。
31日午後2時すぎ、埼玉県蕨市の郵便局に男が拳銃を持って立てこもりました。
捜査関係者によりますと、男は戸田市に住む80代とみられるということです。
男は3階建ての郵便局の中をうろついていて、発砲音が複数回したという情報もあるということです。
警察によりますと、郵便局の中に20代と30代の女性職員2人が取り残され、午後7時10分すぎに、このうち20代の職員が建物の中から歩いて外に出て警察に保護されました。
男が説得に応じて解放したということで、職員にけがはありませんでした。
警察は電話で男とやりとりし、残る30代の職員の解放などについて引き続き説得を続けています。
男とは会話が成り立つ状態だということです。
この事件の1時間ほど前の31日午後1時すぎには、隣接する埼玉県戸田市の「戸田中央総合病院」で1階の診察室に向けて男が路上から拳銃のようなものを発砲する事件がありました。
警察によりますと、40代の医師と60代の患者の2人がけがをしましたが、いずれも命に別状はないということです。
発砲した男は現場からバイクで逃走し、警察はこの男が郵便局に立てこもったとみて関連を調べています。
この立てこもり事件で、警察は郵便局に立ち入らないよう周辺を規制するとともに付近の住民に近づかないように呼びかけています。
一方、午後1時ごろには戸田市でアパートが焼ける火事がありました。
捜査関係者によりますと、火が出たのは立てこもっている男の自宅とみられ、警察は関連を捜査しています。
これまでにわかっている事件の状況です。
警察によりますと、埼玉県蕨市の郵便局から午後2時14分ごろ拳銃のようなものを持った男が立てこもったという情報が寄せられました。
男は3階建ての郵便局の中をうろつき、これまでに発砲音のようなものが複数回聞こえたという情報もあるということです。
警察によりますと、当時、郵便局の中には利用客や局員など複数の人がいて、このうち20代と30代の女性職員2人が建物に取り残されました。
このため警察が立てこもった男と電話で会話を続け、2人を解放するよう交渉を進めていました。
そして、男が警察の説得に応じ、午後7時17分ごろ、2人のうち20代の職員が無事、保護されました。
けがはありませんでした。
これまでの捜査で、男が持っているのは本物の拳銃の可能性があり、灯油や石油などを持っているという情報はないということです。
警察は安全を確保するため、引き続き郵便局近くの立ち入りを規制し、付近の住民には避難するよう呼びかけています。
一方、警察は、立てこもり事件の直前に起きた埼玉県戸田市の病院での発砲事件について、けがをしたのは40代の医師と60代の患者と明らかにしました。
いずれも命に別状はないということです。
病院の外の路上から1階の診察室に向けて発砲されたとみられるということです。
警察は、立てこもっている男が発砲事件にも関わっている可能性があるとみて調べています。