文科省の「一家に1枚」科学ポスターが無料配布!SNSで話題沸騰

気になる気になる
「全家庭に届けぇ…」19枚の科学ポスターを文科省が無料配布。「大人だけど欲しくなるやつ」と話題に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
文科省が無料配布している科学ポスター「一家に1枚」シリーズがSNSで大きな反響を呼んでいます。 そのきっかけは「忠犬Dr」さん(@chukenDr)。X(旧Twitter)で9月27日、「全家庭に
一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK
文部科学省は、科学技術について広く国民の皆様の理解と関心を深めて頂くため、毎年、4月18日の発明の日を含む月曜日から日曜日の「科学技術週間」において、科学技術関連行事(講演会、展覧会、映画会、座談会、施設公開等)の開催を推進しています。

文科省が提供する「一家に1枚」シリーズの科学ポスターが、SNSで大きな話題を呼んでいます。このシリーズは、日本の家庭に科学を広める目的で制作・配布されているもので、今年で19枚目となる新作「ウイルス」がリリースされています。ポスターは全て無料でダウンロード可能で、その高品質な内容とデザインがSNSユーザーの間で賞賛されています​​。

SNSユーザー「忠犬Dr」さんが、「全家庭に届けぇ…」というコメントとともにこのポスターシリーズを紹介したことがきっかけで、多くの人々がこのプロジェクトの存在を知り、その価値を認めるようになりました。特に、「地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスター」として、各ポスターはそれぞれ異なるテーマを分かりやすく紹介しています。
そして、このポスターは個人や教育機関など、無償配布目的であれば完全に無料で提供されています。

「一家に1枚」シリーズは、科学技術振興機構が運営する情報サイト「サイエンスポータル」により、国民に科学に親しんでもらうことを目的として毎年新作が制作されています。2005年から開始され、毎年4月の「科学技術週間」に合わせて新たなテーマでポスターが制作・配布されています。これまでに、「日本列島7億年」の歴史や「細胞の種類一覧」「鉱物」など、多岐にわたるテーマが取り上げられ、全国の学校、科学館、博物館などでも無償で配布されています。

このプロジェクトは、科学に対する興味を広め、科学教育を支援する素晴らしい取り組みであり、SNSを通じて多くの人々に知られるようになったことは大変意義深いことです。そして、これからも文科省のこのような取り組みが続いていくことを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました