政治
高市内閣が本格始動、初の女性首相として歴史的スタート
出典:TBS NEWS DIG、毎日新聞、FNN
- 10月21日に選出された高市早苗氏が第104代内閣総理大臣として、22日から本格的に活動を開始した
- 天皇陛下による親任式および認証官任命式が21日に皇居で執り行われ、新内閣が正式に発足した
- 女性閣僚は2名、初入閣は10名、平均年齢59.3歳の布陣で、「決断と前進の内閣」と命名された
- 全閣僚に対して38ページにわたる指示書を提示し、国家安全保障戦略の改定などの政策方針を明示した
北朝鮮が短距離弾道ミサイルを発射、新政権への牽制か
出典:ロイター、日本経済新聞、首相官邸
- 22日午前8時10分頃、北朝鮮が平壌付近から短距離弾道ミサイル数発を発射し、約350キロ飛行した
- 高市首相は予定を変更して官邸で状況報告を受け、日本の領海・EEZへの飛来はなく被害報告もないことを確認した
- 北朝鮮は23日、「極超音速ミサイル」の実験に成功し「最先端の新しい兵器」と発表した
- 5月以来のミサイル発射で、高市政権発足とAPEC首脳会議を意識した挑発との見方がある
自民・維新連立政権の政策協議が進展
出典:大和総研、BBC
- 10月21日に高市早苗氏が首相に選出され、日本維新の会との連立政権(自維連立政権)が誕生した
- ガソリン税の暫定税率廃止、電気・ガス料金の補助、給食費無償化などの物価高対策を最優先課題に掲げた
- 片山さつき財務大臣が「責任ある積極財政」を表明し、財務省職員に意識転換を要求した
- 公明党が連立から離脱し、26年ぶりに自公連立が終了、保守再編との見方もある
国連総会で中国が沖縄問題に言及、日本が反論
出典:沖縄タイムス
- ニューヨークの国連本部で9日に開かれた国連総会第3委員会で、中国が「沖縄の人々ら先住民に対する偏見や差別をやめるよう日本に促す」と一方的に主張した
- 日本側はその場で「自由、民主主義、基本的人権は日本の揺るがない基盤だ」と反論した
- 中国が国際会議で沖縄に人権問題があると指摘するのは珍しく、日本の人権問題指摘への反発とみられる
- 同委員会では英国、オーストラリア、EUなども中国に人権状況改善を訴えていた
経済
財務省が9月の貿易統計を発表、3カ月連続の赤字
出典:財務省、大和総研、ロイター
- 9月の貿易収支は2346億円の赤字で、3カ月連続の赤字となった
- 輸出金額は前年比4.2%増の9兆4137億円で5カ月ぶりに増加、輸入金額は3.3%増の9兆6483億円で3カ月ぶりに増加した
- 対米輸出は6カ月連続で減少し、前年同月比13.3%減の1兆6049億円となった
- 米国向け自動車輸出は関税引き上げの影響で数量ベースで14.2%減少しており、トランプ関税の影響が根強い
今治造船など17社が造船能力倍増へ3500億円の設備投資を表明
出典:日本経済新聞、ロイター、株探
- 今治造船など国内17社でつくる日本造船工業会が、建造量倍増を目指して3500億円の設備投資を表明する方針
- 大型つり上げクレーンなどを導入し、2035年の建造量倍増を目標に生産能力を高める
- 23日の自民党関連会議で檜垣幸人会長(今治造船社長)が説明し、政府に必要な支援規模を備えた基金を要望する予定
- 造船関連株が急騰し、名村造船所がストップ高水準となるなど市場の注目を集めた
OpenAIが日本のAI経済ブループリントを発表、100兆円の経済効果を予測
出典:OpenAI公式サイト、Impress Watch、日本経済新聞
- 22日、OpenAIが「日本のAI:OpenAIの経済ブループリント」を発表し、AIが日本のGDPを最大16%押し上げ、100兆円を超える経済価値を生み出す可能性があると提言した
- 包摂的な社会基盤の構築、戦略的AIインフラ投資、教育とリスキリングへの投資の3つを中核的な柱として提示した
- ChatGPTの世界利用者は8億人を超え、日本のユーザー数は前年の4倍に増加、有料ユーザーは世界4位の規模に達した
- 日立製作所やMUFGなどが登壇し、製造業現場でのデータとAIの組み合わせによる社会変革への期待を表明した
社会
埼玉県朝霞市で大型トラックが建物に突っ込む事故、2人重軽傷
出典:日本テレビ
- 22日午前5時過ぎ、埼玉県朝霞市の国道254号で大型トラックが中央分離帯を乗り越え反対車線に飛び出した
- 乗用車2台とバイク1台に衝突した後、道路脇の店舗兼住宅に突っ込み、トラック運転手(58歳)が重傷、乗用車運転手が軽傷を負った
- 防犯カメラには、トラックがスピードを落とさず反対車線を突っ切り建物に衝突する様子が記録されていた
- 現場は片側2車線ずつの直線道路で、警察が事故原因を詳しく調査している
大阪府枚方市で14時間の立てこもり事件、48歳男を逮捕
出典:毎日新聞
- 22日午前8時15分頃、大阪府枚方市のアパートで男性(48歳)が同居女性(42歳)に刃物を突きつけて立てこもった
- 府警の捜査員が約14時間半説得を続けたが応じず、午後10時45分頃に特殊班が突入して監禁容疑で現行犯逮捕した
- 女性は内縁関係にあるとみられ、けがはなかった
- 現場周辺は規制が張られ、住民に外出を控えるよう呼びかけるなど緊迫した雰囲気が漂った
天皇陛下が副大臣認証官任命式に臨まれる
出典:宮内庁、日刊スポーツ
- 22日、天皇陛下が宮殿において副大臣の認証官任命式に臨まれた
- 21日には高市早苗首相の親任式と閣僚認証式が行われ、23日に宮内庁公式インスタグラムで写真が公開された
- 小野田紀美経済安保担当相がシルバーのロングドレス姿で任命書を受ける場面などが公開された
- 宮内庁インスタグラムのフォロワーは222万人を超えている
静岡県掛川市で5歳娘の遺体を冷凍庫に遺棄、37歳女を逮捕
出典:FNN
- 掛川市の無職女性(37歳)が9月中旬、長女(当時5歳)の遺体を自宅の冷凍庫に遺棄した疑いで22日に逮捕された
- 女は9月16日に車が脱輪して動けなくなった際、駆けつけた警察官に「娘が行方不明になった」と話していた
- その後、警察が女の自宅を調べたところ、死後数日経った女児の遺体が見つかった
- 23日午後に検察に身柄を送る予定
国際
米国が対ロシア制裁を発表、2大石油企業に新たな制裁
出典:BBC
- 22日、米国がロシアのロスネフチとルクオイルに対する新たな制裁を発表した
- トランプ大統領は「プーチン氏と話すたびに良い会話をしているが、どこにも進展しない」と述べた
- 21日夜から22日朝にかけてロシアがウクライナに激しい攻撃を行い、少なくとも子どもを含む7人が死亡した
- EUも第19次制裁パッケージを発表し、ロシア産LNGの輸入停止が含まれた
国際交流基金賞にカナダ人映画監督グロス氏らが受賞
出典:Yahoo!ニュース
- 国際交流基金が2025年度の「国際交流基金賞」にカナダ人映画監督マーティ・グロス氏と韓国のチョン氏を選出した
- 日本と海外の相互理解促進に貢献したことが評価された
- 授賞式や受賞記念講演などが予定されている
スポーツ
体操世界選手権、杉原愛子が2位通過で決勝進出
出典:スポーツ報知
- 21日、ジャカルタで行われた体操世界選手権女子予選で、杉原愛子(TRyAS)が個人総合54.099点の2位で23日の決勝に進出した
- 6年ぶりの出場となる杉原は、23日の決勝で日本女子初の金メダルを狙う
- 岸里奈は8位で通過し、種目別では杉原が床運動と平均台、岸が床運動で決勝進出を決めた
- トップはロシア出身で中立選手として参加するアンゲリナ・メルニコワ
ヴィッセル神戸がACLEで敗戦、初黒星
出典:JFA公式サイト
- 22日、AFCチャンピオンズリーグエリート第3節で、ヴィッセル神戸が江原FC(韓国)に4-3で敗れ、初黒星を喫した
- 宮代大聖が2得点を挙げるなど3点を奪ったが、前半に3失点し追いつけなかった
- FC町田ゼルビアは上海海港に3-0で勝利し、ACLE3戦目で初勝利を挙げた
- ガンバ大阪はACL2でナムディンFC(ベトナム)を3-1で破り、3戦全勝でグループF首位をキープした
国民スポーツ大会で高知県勢の中高生5人が日本一に
出典:高知さんさんテレビ
- 滋賀県で開催された国民スポーツ大会で、高知県の中学生と高校生5人が少年女子の部で優勝した
- ライフル射撃の山崎心寧選手(高知中3年)、飛び込みの井上優奈選手(土佐女子中3年)、弓道の坂口凜瑠選手、小松桃子選手、目代由菜選手(いずれも土佐女子高3年)が日本一に輝いた
- 21日に県庁を訪れ、西森副知事から「皆さんの功績が高知のスポーツ界にいい影響を与えてくれる」とたたえられた
- 5人はさらなる成長を誓った
プロ野球フェニックス・リーグ、22日の全試合が中止
出典:みやざきフェニックス・リーグ公式サイト
- 22日に宮崎県内で予定されていたフェニックス・リーグの全試合が中止となった
- 巨人vs阪神、ソフトバンクvs日本独立リーグ選抜、中日vsオリックスなど8試合が予定されていた
- 21日にはDeNAが斗山に4-0で勝利、ソフトバンクがオリックスを9-1で破るなどの試合が行われた
- 降雨が中止の理由とみられる
科学・技術
日立とGen-AXが生成AI活用の成熟度評価フレームワークを発表
出典:日立製作所公式サイト
- 22日、日立製作所とGen-AXが業務変革を加速する生成AI活用の成熟度評価フレームワーク「MA-ATRIX」を共同開発したと発表した
- 企業における生成AI活用の進捗度を体系的に評価し、組織の成熟度を可視化するツール
- 日立は「MA-ATRIX」の社内試行を通じて有効性を確認し、今後活用を拡大する方針
- Gen-AXはこのフレームワークを参考に、顧客への適切なコンサルティングサービスとプロダクト提供を促進する
大手通信4社が大規模災害時の被災地支援で連携協定
出典:NTT公式サイト
- 22日、NTT、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの大手通信4社が大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて連携すると発表した
- 災害時の通信インフラ復旧や情報共有の仕組みを強化する
- 各社が保有する技術やリソースを活用し、より迅速な災害対応を目指す
エンタメ
国分太一氏が人権救済を申し立てへ
出典:TBS NEWS DIG
- 22日、TOKIOの国分太一氏が人権救済を申し立てる方針であることが報じられた
- 詳細な背景や理由については明らかにされていない
- 今後の展開が注目される
BPOが「月曜から夜ふかし」を倫理違反と判断
出典:オリコンニュース
- 21日、放送倫理・番組向上機構(BPO)が日本テレビの番組「月曜から夜ふかし」について倫理違反と判断した
- 番組内での取材手法や内容について問題があったと指摘された
- 日本テレビは今後の対応を検討している
「VIVANT」続編のキャスト26人が解禁
出典:ニュースランキング
- 21日、TBS日曜劇場「VIVANT」の続編に出演するキャスト26人が発表された
- 前作で高視聴率を記録したサスペンスドラマの続編として期待が高まっている
- 放送時期や詳細なストーリーについては今後発表される予定
TOMORROW X TOGETHERが日本5大ドーム公演を決定
出典:日刊スポーツ
- 22日、韓国のボーイズグループTOMORROW X TOGETHERが日本5大ドーム公演を開催することが決定した
- 東京ドームと京セラドームでの公演も追加され、全5都市10公演となった
- ファンからは「涙が出そう」「愛してます」などの喜びの声が上がっている

